SEなLog

WindowsXP(SP3)+Excel2003でListViewコントロールの罠にはまってた話

たぶん、罠ってほどのことはない話。 たぶん。 ここ2〜3週間、仕事場でWindowsXP(SP3)+Excel2003の環境でツールつくりをして楽しんでいました。約10年ぶりのVB系環境のような気がしますわ。 で、ここ2〜3日はListViewコントロールの挙動が怪しくて、うんうん…

内部統制入り企業に勤める時短勤務者の時短勤務なすごしかた

AERAが今度は、育休明け時短ママをいじめていますというエントリーがあったので、便乗して時短勤務なLogを残しておきます。 今年度で時短勤務がおわるので、今のうちに書いとかないとね。とり頭なので忘れてしまうから。 ついでに書くと、うちの会社、内部統…

システムエンジニアは情報システムの設計者だよね?

ITシステムから見た年金問題考察(3) システム問題へのすり替えは策謀である ITProという記事に、TBしていた情報システム=IT ではない!という記事に、こんな記述がありました。情報システムとは、業務そのもの、業務を司るもの全てが含まれる。ITは情…

システムエンジニアはコンピュータのプロである必要はない

とあるコミュニティで、「システムエンジニアはコンピュータのプロフェッショナル」みたいなことを書いている人がいた。 私は違うと思うんだな。例えば、画家がいたとする。画家は、キャンバスに目の前にある風景の絵を描きたいとする。そこで、油絵の具と絵…

Geekなぺーじのネタから我が家を照らし出してみる

Geekなぺーじ:プログラマ男女の結婚「なお、フィクションです。ご注意下さい。」とは書いてあるものの、サンプル提供wの意味で、これをネタに真実を語ってみますわ。 >> * 知り合ったのは研究室、もしくは同じ会社

できないエンジニアっぷりを晒す

できるエンジニアを目指す(プログラマ編)なんて記事がAllAboutにあったので、自称できないエンジニアである私がどれぐらい出来てないかをこの記事ではかってみるのでした。いい具合に、この記事の最後に出来るエンジニア(プログラマ)のまとめがありました…

妊娠〜育児中のあれこれ −働くおばちゃんSEバージョン− その4 復帰その2

<<前々々回 妊娠期Tech総研の記事によると女性SEが育児関係で悩んでるとのこと。男性の皆さんわかってよ!女性SEの仕事へのキモチ/Tech総研 ところが現実を見てみると「産休=退職」というイメージの会社がまだまだ多かったり、「産休・育休制度は存在…

妊娠〜育児中のあれこれ −働くおばちゃんSEバージョン− その3 復帰その1

<<前々回 妊娠期Tech総研の記事によると女性SEが育児関係で悩んでるとのこと。男性の皆さんわかってよ!女性SEの仕事へのキモチ/Tech総研 ところが現実を見てみると「産休=退職」というイメージの会社がまだまだ多かったり、「産休・育休制度は存在し…

妊娠〜育児中のあれこれ −働くおばちゃんSEバージョン− その2 産前産後休暇&育児休業

<<前回 妊娠期Tech総研の記事によると女性SEが育児関係で悩んでるとのこと。つーわけで、妊娠→出産→育児休業→復帰の道を歩んでいる現役女性SEとして、体験談とか書いてみようというわけです。 ・妊娠時期 ・産前産後休暇&育児休業 ・復職後 ・オマケの、今…

妊娠〜育児中のあれこれ −働くおばちゃんSEバージョン− その1 妊娠期

男性の皆さんわかってよ!女性SEの仕事へのキモチ/Tech総研 女性のライフステージから避けることのできない出産・育児にかかわる制度に不満が集中した。「産休に入るまで普通に夜11時くらいまで残業していたので、きつかった」など、周囲が女性ならでは…

エラーを制するものがシステムを支配できるんだっ!って思いを仕込んでみるテスト

自分の仕事をしながらではあるが、どうしてもやらなければならないことがある。後輩教育である。後輩を育てないことには、自分に仕事が集中して降りかかってくるので、なるべく仕事量を分散するためにも、後輩教育は欠かせない。「おばちゃん、仕事があるの…

SEだって半田ごてをもって電子制御の研修をやりゃーいいんだ

やってられるか!わが社ご自慢のエンジニア育成法/Tech総研という記事があって、いろんなトンデモ育成法からこりゃぁいいぜ!な育成法までが紹介されている。はじめのほうは、ホントにトンデモな育成法しか出てないので、笑い飛ばしてください。目が留…

各種ドキュメントに色の情報を付加することの害を認識したいと思う

ウェブサイトを構築する際に、色覚異常の方に配慮するデザインをする場合がある。なぜそのような配慮をする必要があるかというと、色覚異常があろうがなかろうが、同じ情報を伝えられるようにするためである。同じ理由で、設計書類の各種ドキュメント類に対…

ウィルス騒動 アレは「感染者一人」じゃなくて「みんな」ネットワークをつなぐなって教訓だった

いいからまずLANケーブルを抜け!まず、ベクターのソフトウェアライブラリウィルス汚染事件の流れ 1. 社員のPCが汚染源となって自社のWebサイト上のソフトウェアライブラリがウィルス感染しました 2. それに気づいてWebサイトのページを編集してソフトウェア…

電子レンジ(のオーブン機能)でドライトマトを作ってみるロジック

■要件定義1) 電子レンジのオーブン機能でドライトマトの製作■事前情報1) ドライトマトを作るには天日干しだけではなく、オーブンで作ることができる2) オーブンを使う場合、60℃の設定で4時間程度で作れる上記情報源 → うちの食卓 Non solo italiano : ドライ…

まだ現役がおったんか!と驚いたこと

当Blogのびょうきとからだとこころというジャンルでもたびたび登場する順天堂浦安病院。まだ通っている、ながーいお付き合い。(^^;)その病院の話なのでジャンルを上記にしようかとも思ったけど、ITなお話ジャンルで。最近、診てもらったとき、先生に呼ばれて…

「親亀こけたら小亀もこける」のが外部キーだと思うのだけど

久しぶりにDatabaseの話。あるシステムの解析で、摩訶不思議なビューがいくつかいた。中身はそこそこ意味合いがわかるようにはなっていたけど、あまりに謎な冗長構成になっていた。謎とは、こんな感じ。◆前提条件あるテーブルがある。これをTABLE_Aとする。…

PGNamazuインストール顛末…とか書いておきながらまだ終わってなかったりして

PGNamazuインストール顛末 −修行が足りないバージョン−なんて記事を書いて終わったかのように見せかけながら、実はまだ終わってなかったという。(汗)PGNamazuはじめ、namazuも UTF-8環境でないといけないという縛りがあったにもかかわらず、すっかり忘れて上…

PGNamazuインストール顛末 −修行が足りないバージョン−

以前書いた、PostgreSQLのデータとHTMLデータを対象に全文検索したいという要求という記事では、PostgreSQLというデータベース製品(オープンソース)のデータとHTMLデータの両方に検索をかけられるような仕掛けがないかなーってことで、調べたツール類をあげ…

PostgreSQLのデータとHTMLデータを対象に全文検索したいという要求

すんごい独り言モードな記事でごめんなさい。PostgreSQLのデータとHTMLデータを対象に複数キーワードで全文検索したいという要求があって、ネット上でいろいろ調べてるんです。とりあえず、PostgreSQLを対象とした日本語の利用が可能である全文検索は ・tsea…

健忘ギミな脳みそでも仕事をこなそう! −check*padは素敵なToDo管理サービス−

やることが沢山あるとき、何をすればよいのか解らなくなってしまう…。そんなこんがらがった頭を整理するため、そして、何からすればよいかを発見するため、ToDoListを作成し、仕事に臨む…。コレは、普通の行動だと思います。以前、ToDoListはどうつくったら…

SUN OS上でのJasperReportsによるPDF作成についてのすったもんだw

ここ数日、別の部隊のヘルプをしておりました。ヘルプの内容は、Javaによる、PDF帳票作成。その作業内容については、ネットに残しておいたほうがいいような気配がしますので、業務内容に触れない範囲でつらつらと書き綴っておこうと思います。■長いけど前振…

Java Excel API を眺める

以前、Microsoft Office の製品で作成されたデータを見ることができるJavaのライブラリとして、Jakarta POI を紹介した。 Jakarta POI を眺める私自身、POIの主な用途として、Excelファイルを作成・閲覧したいという要求があったので、Excel関連の機能につい…

Windows 2000 SP4 ロールアップ1 が影響を及ぼす msxml3.dll へのワナ

【'05/07/15時点情報】先日、Microsoft より、Windows 2000 SP4 ロールアップ1 がリリースされました。SP5はリリースされず、今後はロールアップシリーズで攻める(?)らしいです。CAMUSの会社マシンもWindows2000なので、早速インストールすることに。 その…

Javaで作れとの命令!しかしJavaの技術者は一人しかいない!という場合にとった方法

以前、携わったプロジェクトのお話です。客先の要望で、WebのシステムをJavaで作れとの命令が下りました。ナゼお客はJavaを要求したのか。それは、CGIではなWebのシステムで、Javaでの導入事例が過去にあったからです。お客は過去の導入事例が成功していたら…

人に対して過度なマルチタスクを導入すると、人を壊すかもしれない −後編:マルチタスクによる過負荷−

人に対して過度なマルチタスクを導入すると、人を壊すかもしれない −前編:マルチタスク黎明期−人に対して過度なマルチタスクを導入すると、人を壊すかもしれない −中編:マルチタスク継続期−の続きで、最終回です。<<ダイジェスト>>人に対して過度なマルチ…

人に対して過度なマルチタスクを導入すると、人を壊すかもしれない −中編:マルチタスク継続期−

人に対して過度なマルチタスクを導入すると、人を壊すかもしれない −前編:マルチタスク黎明期−の続きです。<<ダイジェスト>>人に対して過度なマルチタスクを導入すると、どうなるかを、自己の事例を元に記述していくシリーズ。まずは、マルチタスクのやり方…

人に対して過度なマルチタスクを導入すると、人を壊すかもしれない −前編:マルチタスク黎明期−

マルチタスクは、時間を節約するために使う方式と言っていいだろう。少しの時間の隙も許さず、前倒し、前倒しに作業を進めていく。しかし、それを突き詰めていくと、その場の作業効率はよくはなるかもしれないが、作業効率をよくするためのスケジュールを立…

情報系MLのログをWebサイトに載せられなくなった日 −司法を恐喝の道具にしないでほしい−

去る5月2日、過去ログの掲載を終了しましたと、USERS GROUPの管理人であるはらみず氏のShinichi Haramizu's Blogにて明らかにされた。この報告はUSERS GROUPで運営していた、各種ML(メーリングリスト)のアーカイブログをWebサイト上に公開するサービスを終了…

こんぴゅーたのことで娘に負けた…orz

「おかあさん!『の』ど〜こだ?」自宅NotePCを触っていた私に、娘(4歳6ヶ月)が突然声をかけてきた。あまりに突然だったので、きょとんとした顔でじーっとモニタを見つめると、 「違うよ、ここだよ」と、娘はキーボードを指差す。うが!かな入力の『の』です…