2004-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ポインタのお話〜イントロダクション〜

はじめに。 この文書は、 C言語については一通り学習は済ませたし コードも簡単なものならば読めるのだけれども ポインタ部分はやっぱりよく分からない とおっしゃる方を対象として書いています。というわけで、まったくの初心者さんにはつらいものがあるか…

ポインタのお話〜変数のおさらい〜

【変数のおさらい】ポインタのお話をする前に、ちょっとだけ変数のおさらいをしましょう。「変数」とは「値」というものを扱うための器です。 値というものは水みたいなもので器がないところに流し込むと、まるで地面に吸い込まれるように消えてなくなってし…

ポインタのお話〜ポインタってどういうもの?〜

【ポインタってどういうもの?】お待たせしました。 いよいよポインタというものがどういうものかを説明します。ポインタというのは、「指し棒」のことです。 プログラム上で「指し棒」を使いたいときには、このポインタという機能を利用します。…ん、よくわ…

ポインタのお話〜ポインタってどういう時に役に立つの?〜

【ポインタってどういう時に役に立つの?】ポインタがあるということは、それが役に立つからあるのです。(^^;) どういう時に役に立つのかというと、 呼び出した関数と値の受け渡しをするとき どれぐらいの要素数かわからない配列の変数を扱うとき というのが…

ポインタのお話〜どこもかしこもポインタなのかも〜

【どこもかしこもポインタなのかも】変数ばかりがポインタで扱えるわけではありません。 値を入れる器はすべてポインタで扱うことができます。変数以外にそんなものあるの? あるんですね。今までの話の中で、ヒントがあります。 ヒント1 : 作業場の話 ヒン…

ポインタのお話〜スコープって何?〜

【スコープって何?】スコープのことを説明しないといけない…と思いつつ、どこにこの話を入れるか悩んだ挙げ句、最後になってしまいました…。(^^;)さて、「スコープ」って何でしょう?平たく言えば、変数の有効範囲のことです。 変数は宣言した場所によって…

照合順序のワナ

SQL Server固有の話を書きますね。SQL Server7.0あたりから、照合順序という概念が導入されました。要は、検索のときにどういう辞書を使うのか?というのを決めておけるというもので、辞書の種類が豊富になったということが結構なメダマであるとCAMUSは感じ…

スプーンで食べられるサラダ Part2

スプーンで食べられるサラダ第2弾です。豆腐ドレッシングのサラダ【材料】ミックスベジタブル+豆腐+マヨネーズ+塩コショウミックスベジタブルじゃなくて、生の野菜類(コーン・枝豆などなど)でチャレンジしてもOKです。今日はCAMUS宅では大根ときゅうりの…

スプーンで食べられるサラダ

カレーの付け合せものって、スプーンで食べられたほうがいいと思いません?こんな横着なことを考えているのはCAMUSだけでしょうか。というわけで、スプーンで食べられるサラダのご紹介です。・ごろごろ野菜のホットサラダ【材料】ホットサラダミックス+プチ…